-
台湾政府ホームページに掲載
上週日應大阪市市民局的邀請
擔任「日本台灣料理交流會」活動的講師
很開心被報導在僑委會的僑務電子報!先週の日曜日、
大阪市市民局の依頼により、
日本と台湾の料理交流会で
講師を務めさせていただきました。
この度、
その様子が台湾政府の公式ホームページに
掲載されました。
とても嬉しかったです。 -
台湾の客家料理レッスン
このたび、
日本の有名な旅行雑誌《TRANSIT》に
台湾の客家料理レストランを紹介する
お手伝いをする機会をいただき、
大変光栄に思っております。特に、
客家委員会の科長や産業経済処の陳職員の多大なるご協力に心より感謝申し上げます。
おかげさまで、
「客家小炒全国コンテスト」初代チャンピオンである阿戊嫂さんのレストランが無事に掲載されました!阿戊嫂さんのレストランは、
優れた料理の腕前だけでなく、
客家文化の奥深さやふるさとの味わいを伝える場として、
多くの方々に愛されています。
このような素晴らしい地元の味を
海外へ広める一助となれたことは、
私にとって何よりの喜びです。今回の記事を通じて、
より多くの日本の方々に
台湾の客家料理を知っていただき、
多彩な台湾文化の魅力に触れていただければ幸いです。
美食や文化にご興味のある方は、
ぜひ阿戊嫂さんの手作り料理を味わいにお越しください!台湾の美食文化をさらに広め、
交流を深めていけることを楽しみにしております。這次非常榮幸能夠協助《TRANSIT》雜誌
介紹台灣的客家料理餐廳!
特別感謝
客家委員會科長及
產業經濟處陳科員的大力支持與協助
讓客家小炒全國爭霸賽首屆冠軍~阿戊嫂的店
成功登上日本知名旅遊雜誌。阿戊嫂的店不僅以精湛的料理技藝聞名
更傳遞著深厚的客家文化與家鄉味道
能夠為這樣的在地好味道盡一份心力
將台灣客家美食推廣至海外
是我莫大的榮幸!希望透過這次的報導
能讓更多日本朋友認識台灣的客家料理
進一步感受到台灣多元的文化魅力。台湾美食
台湾料理
台湾客家
客家
客家菜
台湾キッチン料理と点心教室
大阪弁天町台湾華語教室
台湾旅行
-
12/15 日台料理交流会
昨日、
大阪市市民局と
日本国際協力センター(JICE)関西支所から
このような機会をいただき、
「日台料理交流会」の講師を務めさせていただきましたこと、心より感謝申し上げます。日本、台湾、フランス、パキスタンなど様々な国の皆様と、台湾の旧正月に欠かせない甜湯圓の作り方や文化を共有でき、大変光栄でした。
今回初めて参加者の皆さんと一緒に
100人分の甜湯圓を準備し、
「2024港区つながる見本市」に参加された皆様に
提供できたことは、とても素晴らしい文化交流の体験でした。さらに、
参加者の皆さんに台湾華語で
「新年快樂」や「恭喜發財」といった新年の挨拶を練習していただき、
一緒に声をそろえてお祝いできたことも、
大変楽しいひとときでした。参加者の皆さんが一生懸命料理を作り、
美味しいと笑顔で話してくださる姿に、
とても嬉しく思いました。また、
台北駐大阪経済文化弁事処僑務課と
台湾観光協会大阪事務所からの多大なるご支援にも、心より感謝申し上げます。
特に台湾観光パンフレット、ポスターやLEDランタンをご提供いただき、イベントに台湾らしい彩りを加えていただきました。今後もこのような活動を通じて、
台湾文化の魅力をさらに伝えていきたいと思います!非常感謝大阪市市民局和
日本國際協力中心(JICE)關西支所給予我這次機會
擔任「日台料理交流會」的講師
與日本、台灣、法國、巴基斯坦的朋友
分享台灣農曆新年的五福湯圓製作及文化特別是首次與參加者一起準備100人份的甜湯圓
供「2024港区つながる見本市」的參加民眾品嚐
這是一個很棒的文化交流體驗
此外,我還教大家用台灣華語說「新年快樂」和「恭喜發財」
大家一起用台灣華語互相祝福
現場氣氛非常熱烈
看到大家用心製作五福湯圓
並讚嘆其美味
讓我感到非常欣慰我也非常感謝
台北駐大阪經濟文化辦事處僑務課、
台灣觀光協會大阪事務所的大力支援
特別提供了台灣觀光手冊與LED燈籠、台灣觀光海報為活動增添了濃厚的台灣風情。
希望未來能繼續透過這類活動推廣台灣文化!多文化
多文化共生
多文化交流
台湾キッチン料理と点心教室
大阪弁天町台湾華語教室
台湾新年
日台交流
台北駐大阪経済文化弁事処
台北駐大阪經濟文化辨事處
台北駐大阪経済文化弁事処僑務課
台湾観光協会大阪事務所
-
12/14クリスマス会
昨日は
磯路ランド主催のクリスマスイベントに
参加させていただき、
心より感謝申し上げます。
温かく楽しい雰囲気に包まれた素晴らしいイベントで、
大人も子どもも一緒に
クリスマスの手作り体験を楽しむ機会に恵まれ、
大変光栄でした。イベントでは、
参加者の皆さんと一緒に
クリスマスのトナカイをテーマにしたスイーツを
作りました。
一人ひとりが心を込めて制作し、
世界に一つだけのかわいいトナカイたちが
出来上がりました。
その過程で皆さんの笑顔や達成感に満ちた様子を拝見し、
私自身も大きな喜びを感じました。
さらに、クリスマスライト作りやビンゴゲームにも
参加させていただき、
とても楽しいひとときを過ごしました。
クリスマスライトの制作では
それぞれの創意工夫が光り、
ビンゴゲームでは熱気あふれる交流が行われ、
会場全体がより一層盛り上がりました。この素晴らしいイベントを企画・運営された
磯路ランドの皆さまに深く感謝いたします。今後もこうしたイベントに参加し、
皆さまと手作りの楽しさを分かち合いながら、
さらなる素敵な思い出を一緒に
作る機会を楽しみにしております!昨天很榮幸受邀參加磯路ランド舉辦的聖誕節活動,
這是一場充滿溫暖與歡樂的盛會!
能夠透過這次活動與大人和小朋友們互動,
共同體驗聖誕節的手作樂趣,
對我來說是一個非常難得的機會。活動中,
帶著大家一起製作聖誕麋鹿造型的小點心。
看到大家用心投入並製作出一隻隻獨一無二又可愛的麋鹿,
現場洋溢著滿滿的成就感與笑聲,
讓我感到無比欣慰與快樂。此外,我也非常開心能參與
他們的聖誕燈製作以及賓果遊戲活動。
每一位參與者都全心投入,
無論是手作聖誕燈的創意,
還是賓果遊戲中的熱烈互動,
都讓現場氛圍更加熱鬧且溫馨!在此,特別感謝磯路ランド的邀請與精心策劃,
讓這場活動成為一個
大家可以互相交流與創造美好回憶的平台。
同時也感謝每一位參與者的熱情支持,
因為有你們,這場活動才更加圓滿成功!期待未來有更多機會能夠參與這樣的活動,
與大家分享手作的樂趣,
並一起創造更多充滿驚喜與溫馨的時刻!台湾キッチン料理と点心教室
大阪弁天町台湾華語教室
クリスマス会
磯路会館老人憩の家
磯路ランド
いそじーらんど
-
2025/1/19中国結ワークショップ
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の代表、チンです。台湾の春節の中国結飾り
台湾の春節を迎える前に
縁起の良い壁飾りを結んでみませんか。
彩り美しい台湾の盤長結びの紐と
「福」モチーフを
間にはさんで壁飾りを作ります。
初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。
<日時>2025年1月19日(日)10:00-12:30
<場所>台湾キッチン
<参加費>3,800円(デザート付き)
<定員>10名様
<予約先>https://taiwan-kitchen.com/product/2025%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E6%98%A5%E7%AF%80%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%B5%90/台湾キッチンの特製ランチ(別途料金1300円、当日支払い)を事前予約にてご用意可能です。
台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾料理 #台湾料理教室 #台湾料理教室大阪 #台湾グルメ #台湾病 #台湾公認インスタグラマー #台湾スイーツ #台湾カフェ #台湾 #台湾活動 #台湾好きな人と繋がりたい #台湾華語 #台湾好き #大阪弁天町台湾華語教室 #大阪弁天町 #大阪弁天町中文教室 #台湾文化 #台湾華語勉強中 #日台友好 #日台交流 #中国結び #中國結
-
台湾政府のホームページに掲載
非常感謝僑委會僑務電子報的報導
分享了我日前在日本國小
擔任多文化共生教育講師的經歷這段經歷
不僅讓我有機會將多元文化的價值帶進教室
也讓我深刻體會到教育與文化交流的重要性未來,我將繼續努力
推動多文化共生的理念
讓更多人了解、尊重並珍惜不同文化的美好!
也感謝大家一直以來的支持このたび、僑務委員会の僑務電子報にて、
先日日本の小学校で
多文化共生教育の講師を務めた経験を
取り上げていただき、
誠にありがとうございます。この経験を通じて、
多様な文化の価値を教室に伝える機会を
得られたこと、
そして教育と文化交流の重要性を改めて
実感しました。これからも多文化共生の理念を推進し、
より多くの人々に異なる文化を理解し、
尊重し、
大切にすることの素晴らしさを
広めていきたいと思います。
また、いつも支えてくださる皆様に
心より感謝申し上げます。 -
多文化マルシェの風景
11月30日、大阪市市民局の招待を受け、
「MINATO City Rogaining 2024
みなとシティロゲイニング2024」の関連イベント
「多文化マルシェ」に参加しました。このイベントは、
多文化が共存する港区の魅力を発信し、
台湾文化を広くPRする絶好の場でした。私たちのブースでは、
台湾の伝統美食である魯肉飯、芋頭酥、沙琪瑪を提供。
特に魯肉飯の香ばしい香りが多くの来場者を惹きつけ、
当教室の学生たちが熱心に台湾料理の魅力を紹介しました。
「台湾に行ってみたい」と話す来場者も多く、
文化を通じたつながりを感じました。また、
日本国際協力センター関西支所(JICE)が企画した
「ガチャガチャ チャレンジ」も大きな話題に。
「你好」を含むいくつの国の挨拶を学べ、
多文化社会への理解を楽しく深められる仕掛けだと
感心しました。さらに、
会場では「最強中華」と書かれた服を着た日本の若者が、
台湾野球チームへの熱い思いを語ってくれました。
彼の応援や感動的なエピソードは、
私たちにも大きな励みとなり、
台湾文化が日本で愛されていることを改めて
実感しました。今回のマルシェは、
台湾文化を地元大阪で
広く認知させる絶好の機会となりました。
2025年の大阪万博に向けて、
台湾の魅力をさらに多くの人々に届けたいと思います。台湾キッチン料理と点心教室
多文化マルシェ
大阪弁天町台湾華語教室
台湾料理
台湾華語
台湾グルメ