
台湾文化の魅力を大阪から発信 多くのメディアに紹介されました
このたび、本教室が主催した台湾文化体験講座が、多くのメディアに紹介されました。
台湾文化の魅力を大阪から発信する本教室の取り組みが広く注目され、大変光栄に思っております。
2025年8月2日、大阪国際交流センターで開催された「I-House de 多文化体験2025」において、本教室は台湾文化体験講座を実施しました。講座では、台湾の端午節(たんごせつ)の風習や文化背景を紹介し、参加者と共に香り袋(香包)を手作りする体験を行いました。また、台湾客家文化に伝わる「酸柑茶(さんかんちゃ)」の試飲を通して、台湾の生活文化や季節の過ごし方についてもご紹介しました。
さらに、正体字を用いた台湾華語の簡単なフレーズを紹介することで、言語を通じて文化に触れる場ともなり、参加者の皆さまから高い関心をいただきました。
今回の活動は、以下の媒体にて報道されました:
■ 僑務委員会 僑務電子報
「大阪僑校參與國際交流 台灣文化亮眼登場」
■ 台湾新聞
「大阪僑校參與多文化體驗活動 陳洳豔校長以語言、茶藝與飲食深耕台灣文化推廣」
■ 大阪市 市民活動ポータルサイト
「台湾文化体験講座が大盛況 多文化イベントで台湾の魅力を発信」
今後も本教室では、台湾華語の学習を通して台湾文化をより深く知っていただけるよう、言語教育と文化紹介の両面から活動を続けてまいります。
ご参加いただいた皆さま、応援してくださる皆さまに心より感謝申し上げます。
本教室一同
#台湾文化
#台湾華語
#台湾茶文化
#端午節
#多文化共生
#大阪イベント
#台湾と日本をつなぐ
#台湾体験
#華語教室
#文化を通して学ぶ
#弁天町
#台湾にふれてみよう
#台日交流
誠摯感謝僑務委員會僑務電子報、《台灣新聞》以及大阪市市民活動官方網站,對本校在8月2日參與大阪國際交流中心「I-House de 多文化體驗2025」活動的報導。
此次活動由本校設計並主持台灣文化體驗講座,介紹端午節的由來與習俗,並透過香包手作與客家酸柑茶品飲,讓日本民眾實際感受到台灣文化的深度與多樣性。我們也藉由互動式的正體華語教學,讓語言成為文化傳遞的橋梁。
活動成果受到多方關注,以下為相關報導連結:
僑務委員會僑務電子報
「大阪僑校參與國際交流 台灣文化亮眼登場」
台灣新聞
「大阪僑校參與多文化體驗活動 陳洳豔校長以語言、茶藝與飲食深耕台灣文化推廣」
大阪市市民活動官方網站
「台湾文化体験講座が大盛況 多文化イベントで台湾の魅力を発信」
本校自成立以來,致力於推動正體華語教育與台灣文化介紹,這次能夠獲得來自僑務體系與主流媒體的報導,是對我們教學與推廣工作的肯定。未來我們也將持續努力,讓更多人認識台灣,理解語言背後所承載的文化價值。
感謝大家一直以來的支持。

