イベントの風景

  • イベントの風景

    国際理解授業の風景と記事

    大家好!
    大阪弁天町台湾華語教室の講師兼
    台湾キッチンのパティシエール、陳です。

    先週、大阪府の中学校に招かれ、
    「国際理解」の授業を担当しました!
    台湾文化と華語をテーマに、
    楽しく学べるインタラクティブな授業を行い、
    生徒たちに台湾の魅力を存分に体験してもらいました。

    そして、
    この貴重な経験が僑務委員会の電子報に掲載されました!
    台湾と日本の文化交流を深める機会をいただき、
    大変光栄に思います。
    授業を通じて、
    多くの生徒が「もっと台湾を知りたい!」
    と興味を持ってくれたことが、何より嬉しいです。

    これからも、台湾文化や華語教育を広める活動を続けていきます。
    詳しい記事は、
    https://ocacnews.net/article/392968?cid=3

    台湾キッチン料理と点心教室

    大阪弁天町台湾華語教室

    国際理解教育

    台湾華語

    台湾華語勉強している人と繋がりたい

    台湾

    台日

  • イベントの風景

    台湾飲食文化講座の風景

    今天很開心再次受邀前往守口市文化交流中心
    擔任國際交流講座的講師
    與大家分享台灣的飲食文化!
    這次的主題圍繞在台灣的早餐文化與傳統甜點

    活動開始前
    文化交流中心的負責人向大家致詞
    提到去年舉辦的客家茶文化講座大受好評
    因此這次活動開放報名後
    短短20分鐘內名額就已額滿
    甚至還有10多位學員登記候補!
    得知這個消息讓我深受感動

    在實作環節
    學員們雖然大多沒有去過台灣
    卻都非常投入地學習如何製作蛋餅與地瓜圓
    看著他們用心動手操作、充滿興奮的表情
    我深刻感受到這樣的文化交流
    不僅是一次美食體驗
    更是一種情感的連結

    更讓我驚喜的是
    講座最後收到學員們寫的感謝訊息
    說他們學得很開心,也更想去台灣看看!
    這讓我覺得自己的努力很值得!

    能夠透過這樣的機會
    讓更多人認識台灣
    我感到無比欣慰與感激!
    期待未來能有更多機會
    與大家分享台灣的文化

    今日は再び守口市文化交流センターに招待され、国際交流講座の講師を務めました!今回のテーマは台湾の朝食文化と伝統的なスイーツ。特に、ダンピン(蛋餅)とサツマイモ団子(地瓜圓)の体験活動を用意し、参加者の皆さんに実際に作っていただきました。台湾の食文化の魅力を、手を動かしながら感じてもらえたら嬉しいです!

    最初文化交流センターの担当者が挨拶し、昨年の客家茶文化講座が大好評だったことに触れました。そのため、今回のイベントも募集開始からわずか20分で定員に達し、さらに10名以上がキャンセル待ちだったとのこと!この話を聞いて本当に感動しました。台湾文化に関心を持ってくださる方が増えていることを実感し、とても嬉しく思います。

    実習では、参加者の皆さんがダンピンとサツマイモ団子作りに夢中になり、とても楽しそうに取り組んでいました。台湾へ行ったことがない方も多かったのですが、熱心に学ぶ姿を見て、ただの料理体験ではなく文化を通じた心のつながりを感じることができました。

    さらに驚いたのは、講座の最後に参加者の皆さんから感謝のメッセージをいただいたことです!「とても楽しかった!」「台湾へ行ってみたくなった!」という言葉をもらい、本当に嬉しく思いました。私の努力が少しでも役に立ち、台湾に興味を持ってくれる人が増えたなら、それ以上の喜びはありません。

    このような機会を通じて、より多くの方に台湾を知っていただけることを心から嬉しく思います。これからも台湾の素晴らしい文化を紹介する機会が増えることを願っています!

  • イベントの風景

    ✨【大阪春節祭から華語学習へ~言語と文化の素晴らしいつながり】✨

    今年も大阪中華学校で開催された大阪春節祭
    に参加する機会をいただきました。
    これは私にとって、
    大阪中華総会青年部の幹部に加わってから、
    初めての大規模なイベント運営であり、
    言語と文化の深いつながり
    を改めて実感する貴重な経験となりました。

    今回のイベントでは、
    1,000人以上が利用する抽選システム
    を初めて導入しました。
    システムがスムーズに運用できるよう、
    チームで何度も会議を重ね、
    深夜まで準備を進める日もありました。

    当日は、
    私は抽選システムへのログインサポート
    を担当しました。
    多少のトラブルもありましたが、
    チームの協力のおかげで無事に運営することができました。そして、
    当選した方々の笑顔を見た瞬間、
    それまでの努力がすべて報われたと感じました。

    この経験を通じて改めて思ったのは、
    文化イベントは単なる交流の場ではなく、
    言語を学ぶ絶好の機会であるということです。

    春節祭を通じて、
    異なる言語を話す人々が台湾華語に触れ、
    台湾文化を体験することができました。
    これは、
    私が運営する台湾華語教室で
    目指している学習スタイルそのものです。
    言語学習を日常生活に取り入れ、
    文化を学習のモチベーションにすることが
    大切だと考えています。

    当教室の台湾華語授業では、
    単なる言語習得だけでなく、
    台湾文化や伝統行事、
    日常生活のシーンも取り入れ、
    楽しく実践的に学べるよう工夫しています。
    台湾華語学習や台湾文化に興味がある方は、
    ぜひ当教室の授業に参加してみませんか?

    📌 詳しく知りたい方は、
    お気軽にDMやtaiwankitchen.lin@gmail.comにて、
    お問い合わせください!🎉

    台湾華語

    大阪弁天町台湾華語教室

    台湾キッチン料理と点心教室

    台湾華語勉強している人と繋がりたい

  • イベントの風景

    中国結びワークショップ

    昨日(1月19日)
    当教室では、
    春節の雰囲気あふれる「福字の中国結飾り」ワークショップを開催しました!
    多くの台湾文に興味を持つ参加者が集まり、
    大盛況でした。


    ワークショップの始まりは、
    さまざまなデザインの「福」文字飾りから
    お気に入りを選ぶことからスタート。
    その後、好きな色の紐を選び、
    先生の指導のもと、
    吉祥の象徴である「盤長結(ㄆㄢˊ ㄔㄤˊ ㄐㄧㄝˊ)」
    を編む体験を行いました。

    初めて中国結びを触れる方から慣れている方まで、皆さん集中して編み込み作業を楽しんでいました!
    約2時間の体験を経て、
    それぞれ個性あふれる春節らしい「福字の中国結飾り」を完成させ、大満足の様子でした
    手作り体験の後は、
    待ちに待った美味しいタイム!
    今回台湾キッチンも心を込めて
    美味しい台湾料理やスイーツを用意しました。

    ランチ(別料金)
    *メイン料理:台湾酸菜白肉鍋(発酵した白菜とバラの鍋)とカリカリのネギ餅、ジャスミン茶、果物。

    ワークショップ付き
    *スイーツ:阿里山コーヒーのジェラート、緑豆ケーキ、桂花シロップかけのタロイモパイ
    *ドリンク:濃厚で香り高い阿里山コーヒー

    参加者たちは、
    美味しい料理を楽しみながら台湾について語り合い、
    会場は終始和やかな雰囲気でした。

    今回のワークショップも
    伝統工芸の中国結びの体験だけでなく、
    台湾の春節文化も体感していただく素晴らしい機会となりました。
    たくさんの笑顔と福が溢れる、
    忘れられない1日になったことと思います。

    参加者の皆さま、心から感謝申し上げます!

    これからも多彩な文化イベントを企画していきますので、
    またぜひご参加ください。
    一緒に素敵な時間を過ごしましょう^_^

    ワークショップで撮影した写真や感想があれば、
    ぜひコメント欄でシェアしてください!

    台湾キッチン料理と点心教室

    大阪弁天町台湾華語教室

    台湾グルメ

    中国結び

    台湾美食

    台湾料理

    台湾春節

  • イベントの風景,  新聞に掲載

    台湾政府ホームページに掲載

    上週日應大阪市市民局的邀請
    擔任「日本台灣料理交流會」活動的講師
    很開心被報導在僑委會的僑務電子報!

    先週の日曜日、
    大阪市市民局の依頼により、
    日本と台湾の料理交流会で
    講師を務めさせていただきました。
    この度、
    その様子が台湾政府の公式ホームページに
    掲載されました。
    とても嬉しかったです。

    https://ocacnews.net/article/386699?cid=3

  • イベントの風景

    12/15 日台料理交流会

    昨日、
    大阪市市民局と
    日本国際協力センター(JICE)関西支所から
    このような機会をいただき、
    「日台料理交流会」の講師を務めさせていただきましたこと、心より感謝申し上げます。

    日本、台湾、フランス、パキスタンなど様々な国の皆様と、台湾の旧正月に欠かせない甜湯圓の作り方や文化を共有でき、大変光栄でした。

    今回初めて参加者の皆さんと一緒に
    100人分の甜湯圓を準備し、
    「2024港区つながる見本市」に参加された皆様に
    提供できたことは、とても素晴らしい文化交流の体験でした。

    さらに、
    参加者の皆さんに台湾華語で
    「新年快樂」や「恭喜發財」といった新年の挨拶を練習していただき、
    一緒に声をそろえてお祝いできたことも、
    大変楽しいひとときでした。

    参加者の皆さんが一生懸命料理を作り、
    美味しいと笑顔で話してくださる姿に、
    とても嬉しく思いました。

    また、
    台北駐大阪経済文化弁事処僑務課と
    台湾観光協会大阪事務所からの多大なるご支援にも、心より感謝申し上げます。
    特に台湾観光パンフレット、ポスターやLEDランタンをご提供いただき、イベントに台湾らしい彩りを加えていただきました。

    今後もこのような活動を通じて、
    台湾文化の魅力をさらに伝えていきたいと思います!

    非常感謝大阪市市民局和
    日本國際協力中心(JICE)關西支所給予我這次機會
    擔任「日台料理交流會」的講師
    與日本、台灣、法國、巴基斯坦的朋友
    分享台灣農曆新年的五福湯圓製作及文化

    特別是首次與參加者一起準備100人份的甜湯圓
    供「2024港区つながる見本市」的參加民眾品嚐
    這是一個很棒的文化交流體驗
    此外,我還教大家用台灣華語說「新年快樂」和「恭喜發財」
    大家一起用台灣華語互相祝福
    現場氣氛非常熱烈
    看到大家用心製作五福湯圓
    並讚嘆其美味
    讓我感到非常欣慰

    我也非常感謝
    台北駐大阪經濟文化辦事處僑務課、
    台灣觀光協會大阪事務所的大力支援
    特別提供了台灣觀光手冊與LED燈籠、台灣觀光海報為活動增添了濃厚的台灣風情。
    希望未來能繼續透過這類活動推廣台灣文化!

    多文化

    多文化共生

    多文化交流

    台湾キッチン料理と点心教室

    大阪弁天町台湾華語教室

    台湾新年

    日台交流

    台北駐大阪経済文化弁事処

    台北駐大阪經濟文化辨事處

    台北駐大阪経済文化弁事処僑務課

    台湾観光協会大阪事務所

  • イベントの風景

    12/14クリスマス会

    昨日は
    磯路ランド主催のクリスマスイベントに
    参加させていただき、
    心より感謝申し上げます。
    温かく楽しい雰囲気に包まれた素晴らしいイベントで、
    大人も子どもも一緒に
    クリスマスの手作り体験を楽しむ機会に恵まれ、
    大変光栄でした。

    イベントでは、
    参加者の皆さんと一緒に
    クリスマスのトナカイをテーマにしたスイーツを
    作りました。
    一人ひとりが心を込めて制作し、
    世界に一つだけのかわいいトナカイたちが
    出来上がりました。
    その過程で皆さんの笑顔や達成感に満ちた様子を拝見し、
    私自身も大きな喜びを感じました。
    さらに、クリスマスライト作りやビンゴゲームにも
    参加させていただき、
    とても楽しいひとときを過ごしました。
    クリスマスライトの制作では
    それぞれの創意工夫が光り、
    ビンゴゲームでは熱気あふれる交流が行われ、
    会場全体がより一層盛り上がりました。

    この素晴らしいイベントを企画・運営された
    磯路ランドの皆さまに深く感謝いたします。

    今後もこうしたイベントに参加し、
    皆さまと手作りの楽しさを分かち合いながら、
    さらなる素敵な思い出を一緒に
    作る機会を楽しみにしております!

    昨天很榮幸受邀參加磯路ランド舉辦的聖誕節活動,
    這是一場充滿溫暖與歡樂的盛會!
    能夠透過這次活動與大人和小朋友們互動,
    共同體驗聖誕節的手作樂趣,
    對我來說是一個非常難得的機會。

    活動中,
    帶著大家一起製作聖誕麋鹿造型的小點心。
    看到大家用心投入並製作出一隻隻獨一無二又可愛的麋鹿,
    現場洋溢著滿滿的成就感與笑聲,
    讓我感到無比欣慰與快樂。

    此外,我也非常開心能參與
    他們的聖誕燈製作以及賓果遊戲活動。
    每一位參與者都全心投入,
    無論是手作聖誕燈的創意,
    還是賓果遊戲中的熱烈互動,
    都讓現場氛圍更加熱鬧且溫馨!

    在此,特別感謝磯路ランド的邀請與精心策劃,
    讓這場活動成為一個
    大家可以互相交流與創造美好回憶的平台。
    同時也感謝每一位參與者的熱情支持,
    因為有你們,這場活動才更加圓滿成功!

    期待未來有更多機會能夠參與這樣的活動,
    與大家分享手作的樂趣,
    並一起創造更多充滿驚喜與溫馨的時刻!

    台湾キッチン料理と点心教室

    大阪弁天町台湾華語教室

    クリスマス会

    磯路会館老人憩の家

    磯路ランド

    いそじーらんど

  • イベントの風景

    多文化マルシェの風景

    11月30日、大阪市市民局の招待を受け、
    「MINATO City Rogaining 2024 
    みなとシティロゲイニング2024」の関連イベント
    「多文化マルシェ」に参加しました。

    このイベントは、
    多文化が共存する港区の魅力を発信し、
    台湾文化を広くPRする絶好の場でした。

    私たちのブースでは、
    台湾の伝統美食である魯肉飯、芋頭酥、沙琪瑪を提供。
    特に魯肉飯の香ばしい香りが多くの来場者を惹きつけ、
    当教室の学生たちが熱心に台湾料理の魅力を紹介しました。
    「台湾に行ってみたい」と話す来場者も多く、
    文化を通じたつながりを感じました。

    また、
    日本国際協力センター関西支所(JICE)が企画した
    「ガチャガチャ チャレンジ」も大きな話題に。
    「你好」を含むいくつの国の挨拶を学べ、
    多文化社会への理解を楽しく深められる仕掛けだと
    感心しました。

    さらに、
    会場では「最強中華」と書かれた服を着た日本の若者が、
    台湾野球チームへの熱い思いを語ってくれました。
    彼の応援や感動的なエピソードは、
    私たちにも大きな励みとなり、
    台湾文化が日本で愛されていることを改めて
    実感しました。

    今回のマルシェは、
    台湾文化を地元大阪で
    広く認知させる絶好の機会となりました。
    2025年の大阪万博に向けて、
    台湾の魅力をさらに多くの人々に届けたいと思います。

    台湾キッチン料理と点心教室

    多文化マルシェ

    大阪弁天町台湾華語教室

    台湾料理

    台湾華語

    台湾グルメ

  • イベントの風景

    台湾文化を日本の小学校で紹介する喜び

    今日は、東大阪市のある小学校で特別講師として台湾文化を紹介する機会をいただきました。5年生の3クラス(100名くらいの学生たち)を対象に、台湾の地理、多民族文化、学校生活、そして伝統的な遊びをテーマに授業を行い、子どもたちと楽しい時間を過ごしました。

    授業では、まず台湾の多民族性について話しました。台湾には閩南人、客家人、原住民族などさまざまな民族が暮らしており、それぞれの文化や言語が特徴です。私は、閩南語の「你好(lí-hó)」、客家語の「你好(ngi ho)」、そして台湾華語の「你好」「大家好」「謝謝」を教え、子どもたちと一緒に発音練習をしました。子どもたちが一生懸命声を出して練習する姿に、心が温かくなりました。

    その後、台湾原住民の文化を体験してもらうために、伝統的な頭飾り作りを行いました。台湾僑務委員会から提供されたキットを使い、頭飾りの背景や象徴する意味を説明しながら進めました。子どもたちは集中して制作に取り組み、完成したカラフルな作品を嬉しそうに見せてくれました。

    さらに、台湾と日本の学校生活を比較し、台湾では昼食後に昼寝時間があることや、体育の授業内容の違いなどを話しました。最後に、台湾の伝統的な遊び「鍵子(シャトルコック)」を実演し、子どもたちの関心を引きました。

    この授業を通して、台湾文化の魅力を子どもたちに伝えることができたことを心から嬉しく思います。子どもたちが笑顔で台湾について学んでくれた姿は、私にとって大切な思い出となりました。

  • イベントの風景

    11/17冬至イベントの風景

    先週日曜日(11月17日)に
    台北駐大阪経済文化弁事処が主催
    冬至文化の研修イベントで
    講師を務めてさせていただき、
    20名の参加者と共に温かい雰囲気の中で
    台湾の冬至を体験しました。
    イベントでは、
    まず駐大阪経済文化弁事処の僑務課や
    二十四節気の重要性を紹介し、
    特に冬至が陽気の始まりや自然の再生を
    象徴することを詳しく説明しました。
    また、湯圓(台湾の白玉団子)が「家族の円満」や「陽気を呼び込む」意味を持つ文化的背景
    についても共有しました。

    さらに、
    台湾と日本の冬至文化の違いを
    比較しながら解説し、
    冬至に関連する台湾華語の語彙を教えました。参加者は実際に湯圓を手作りし、
    私が用意した竜眼入り黒糖白玉スープを
    味わいました。
    その中でも金萱茶湯圓(台湾茶入り湯圓)は
    特に高く評価されました。
    最後には、
    「幸運を引き寄せる春聯(縁起の良い対句)」の
    抽選イベントを企画し、
    春聯の意味を一つ一つ説明しました。
    参加者の笑顔が溢れ、
    会場はさらに盛り上がりました。

    台湾文化を日本に伝え、
    その魅力と独自性を多くの方に
    知っていただくことは、
    私にとって教職での最大の喜びです。
    今後も華語や台湾文化を推進し、
    その伝承に貢献していきたいと考えています。

    非常榮幸擔任駐大阪經濟文化辦事處於
    11月17日所舉辦冬至文化活動的講師

    活動當天吸引了20位熱情的參加者
    共同體驗這項充滿溫馨的華人傳統節慶

    一開始我先向大家
    介紹僑務課及二十四節氣的重要性
    更用趣味比較的方式
    解說臺灣與日本的冬至文化差異
    並教大家冬至相關的華語

    最後搭配現場親手搓湯圓和
    品嚐事前準備的桂圓黑糖甜湯圓
    參加者們對於動手體驗及
    甜湯圓中的金萱茶湯圓讚不絕口
    活動最後
    我還設計了「抽好運春聯」的小驚喜
    並為大家解說春聯背後的意義
    活動就在大家的歡笑聲中圓滿完成

    透過這次活動能將臺灣文化帶到日本
    並讓更多人感受到其獨特之美
    是我教學的最大成就感。
    未來我將繼續推廣華語及臺灣文化
    為文化傳承盡一份心力。

    台湾キッチン料理と点心教室

    大阪弁天町台湾華語教室

    台湾華語

    台湾華語勉強している人と繋がりたい

    台湾文化

    台日友好